HAE日誌のアプリロゴHAE日誌よくあるご質問

注意

疾患、病状、投薬等、治療にかかわる内容につきましては、主治医の先生にご相談ください。

アプリ全体について

Q利用にお金はかかりますか
A

無料です。

Q入力した情報は何処に記録されますか
A

ご利用の端末に記録されます。

Q記録した内容を第三者が閲覧・利用することはありますか
A

記録した内容は、あなた以外に閲覧・利用されることはありません。

QiOSからAndroidまたはAndroidからiOSの機種変更でデータの引継ぎはできますか
A

メニューにある「データの引継ぎ(機種変更)」から機種関係なくデータの引継ぎが可能です。

機能について

Q通院日の予定を複数スケジュールに登録できますか
A

メニューにある「通院日設定」から、または「HAEカレンダー」の画面右上部にある「追加+」を押し、「通院日」を選択しご登録ください。

Q投薬曜日設定を変更できますか
A

メニューにある「投薬曜日設定」から、またはホーム画面の次回投薬曜日にある鉛筆アイコンを操作ください。

Q投薬曜日の通知を個別にON/OFFできますか
A

投薬曜日設定での通知は、1回・2回合わせてでの設定となり個別でのON/OFFは出来ません。

Q投薬曜日設定を1回だけにできますか
A

必ず1回、2回の投薬曜日設定が必要となります。

Q通知設定はどこにありますか
A

通院日設定と投薬曜日設定にそれぞれ通知設定があります。
通院日設定は各登録ごとに通知のON/OFFができます。

Q通知設定をONにしましたが通知されませんでした。他の設定はありますか
A

端末本体の設定をご確認いただき、「HAE日誌」アプリに対する通知設定がON(有効)となっているかご確認ください。

Q発作記録は削除できますか
A

「HAEカレンダー」機能から日付を選択し、カレンダー下部から削除する発作記録を選び、画面最下部の「削除」を選択ください。

Q発作部位の写真は変更できますか
A

差し替え元の画像を削除してから画像を追加ください。

Q記録内容をバックアップできますか
A

メニューにある「データの引継ぎ(機種変更)」から「旧端末で行う作業」で作成されたファイルがバックアップデータとなります。