このページは、患者の皆様やご家族の方々に、ハイゼントラについての正しい理解と、重大な副作用の早期からの発見に役立てていただくために作成されました。ハイゼントラの使用による副作用が生じたと考えられる場合には、ただちに医師または薬剤師にご連絡ください。
このお薬は、血漿分画製剤のうち、人免疫グロブリン製剤と呼ばれるグループに属する注射薬です。
販売名 | ハイゼントラ20% 皮下注1g/5mL | ハイゼントラ20% 皮下注2g/10mL | ハイゼントラ20% 皮下注4g/20mL |
---|---|---|---|
性状 | 外観は淡黄色又は淡褐色の澄明な液剤。保管中にわずかな混濁や少量の粒子が認められる場合がある。 | ||
形状 | キャップの色は赤色 | キャップの色は赤色 | キャップの色は赤色 |
お薬には規格が3種類あります。 |
ハイゼントラは、無又は低ガンマグロブリン血症の方に処方されます。不足している抗体(免疫グロブリン)を補うことにより、細菌やウイルスから体を守ろうとする免疫系の働きを高めます。
製造時には、感染症(かんせんしょう)の発生を防止するための安全対策を行っています。しかし、人の血液を原料としており、血液中に既に存在するウイルスなどに対する不活化処理などには限界があるため、この薬を使うことによって感染症が発症する危険性を完全に排除できません。
治療にあたって患者さんとそのご家族は、この薬の必要性と感染症の危険性について十分に理解できるまで医師から説明を受けるようにしてください。
もしも、以下の症状に気づいたら、医師などに相談しましょう。
部位 | 自覚症状 |
---|---|
全身 | からだがだるい、ふらつき、発熱、からだのむくみ、疲れやすい |
顔面 | 考えがまとまらない、意識の低下、頭痛 |
眼 | 眼と口唇のまわりのはれ、白目が黄色くなる、眼がはれぼったい |
口や喉 | 眼と口唇のまわりのはれ、しゃがれ声、吐き気、嘔吐、血を吐く、歯ぐきの出血 |
胸部 | 息切れ、息苦しい、動悸(どうき)、胸の痛み、胸をしめつけられる感じ、 胸を強く押さえつけた感じ、横になるより座っている時に呼吸が楽になる、吐き気 |
腹部 | 吐き気、激しい腹痛、腹がはる、食欲不振 |
手・足 | 足の激しい痛み |
皮膚 | じんましん、かゆみ、皮膚が黄色くなる、あおあざができる、皮下出血 |
尿 | 尿が黄色い、尿が褐色になる、尿がでない、尿量が減る |
その他 | 判断力の低下、出血、知覚のまひ、出血が止まりにくい |
こんな経験のある人には使うことが出来ません
次の人は、使用する前に医師または薬剤師に相談が必要です。
1回の使用量や投与方法などは、症状や体重などにあわせて、医師が決めます。
ハイゼントラは原則として体重1kgあたり50~200mgを週1回または体重1 k g あたり1 0 0~4 0 0 m gを2 週に1回投与します。
注射部位1か所あたり50mLを超えない量で医師が決めますが、治療を受ける疾患や症状により適宜増減することがあります。必ず医師から指示された投与方法に従ってください。
病院で適切な在宅自己注射教育を受けた患者さんまたはご家族の方は、ハイゼントラをご自宅で自己注射できます。自己判断で使用を中止したり、量を加減したりせず、医師の指示に従ってください。
ハイゼントラでは注射に適した部位、使用量、投与速度があります。
注射に適した部位
お腹、太もも、腕、腰まわりが注射部位に適しているとされています。その際に腕の内側・脇の下への注射は避けてください。どの注射部位が自分に適しているかは、主治医から指導を受けてください。複数の箇所に注射する場合は、少なくとも5cm離して使用してください。
使用量・投与速度
1回の使用量や投与方法などは、症状や体重などにあわせて、医師が決めます。
投与は速度が調節できる注射器具(シリンジポンプなど)を用いて医師に指示された速度で注射します。
記録は大切
ハイゼントラ20%皮下注を使用した場合、箱に記載のある製造番号を、患者日誌の所定の場所に記入してください。